一般的な歯科矯正のイメージってどんな感じでしょうか。
アンケートを取ったわけではありませんが、高額な治療費というのがそれなりに上位に来るのではないでしょうか。

私もそうでした。前回、近所の歯医者さんから紹介状をもらい、大学病院へと向かったわけですが、前もって調べていた治療費の相場より高くなるのではないかと不安でした。
大学病院での初診では写真を何枚も取り、一般的な治療期間と治療にかかる金額のお話を受けました。
その時お医者さんから気になる一言が。
「おそらくですが、この状態の治療だと保険適用になると思います。」
えっ、歯科矯正って保険利くの?
おいおい話を聞いてみると、顎変形症を伴い手術が必要になる場合には保険が利くそうです。初診の検査費用も保険適用になると後から返金されるとか。
期間に関しては術前・術後の矯正含めると5年ほどかかるといわれました。
実際にいくらの支払いになったのかは後ほどQ&Aのページで公開します。
初診は写真を撮って、説明を受けただけで終わってしまいました。大学病院だからなのか、主治医が決まるまで1~2週間かかりました。
次回からは矯正治療の下準備に入っていきます。
つづく
コメント